ゲーム取扱説明書の歴史 第1回〜黎明期の取説〜 以前にアップした「わかりやすいゲーム取扱説明書の作り方〜年間100本以上を 作り出すスペシャリスト」という記事をご記憶でしょうか。 その記事で、当社が紙の取 紙のお仕事,業界裏話 2018.02.06
HTTPS と SSL と TLS:その違いを5分でわかりやすく解説! HTTPS(えいち・てぃー・てぃー・ぴー・えす)、SSL(えす・えす・える)、TLS(てぃー・える・えす)という言葉を耳にしたことはありませんか? どれも「 思わずシェアしたくなる話 2018.01.24
社内ゲームアンケート_第1回:スマホゲーム編 皆さん、こんにちは! キュービストブログをいつもお読みいただき、ありがとうございます。 今年最初の更新は少し趣を変えて、当社のゲーム事情について紹介してみ キュービストのこと,業界裏話 2018.01.16
誰でも使える人工知能「Watson」の性格分析APIの使い方 最近なにかと話題の「人口知能(AI)」、テレビやネットで「人口知能」や「AI」の文字を見かけることが多くなりましたね。でも人口知能(AI)は、むずかしいので優 思わずシェアしたくなる話 2017.12.26
ビジネスメールの書き方〜マナーからセキュリティまで〜(4)添付ファイルの使い方/メール送信のテクニック 今回は「ビジネスメールの書き方〜マナーからセキュリティまで〜」の最終回。添付ファイルの使い方や電子メール(以下メール)全般のテクニックを中心にお送りします。 思わずシェアしたくなる話 2017.12.20
ビジネスメールの書き方〜マナーからセキュリティまで〜(3)件名/宛先/メールの誤送信を防ぐには 『ビジネスメールの書き方〜マナーからセキュリティまで〜』と題してお送りしているシリーズの第三弾。1回目の 「電子メールのメリット&デメリット」、2回目の 「本 思わずシェアしたくなる話 2017.12.12
ビジネスメールの書き方〜マナーからセキュリティまで〜(2)本文の書き方 前回の 「ビジネスメールの書き方〜マナーからセキュリティまで〜(1)電子メールのメリット&デメリット」に続きまして、今回は実際の電子メール(以下メール)の本文 思わずシェアしたくなる話 2017.12.05
ビジネスメールの書き方〜マナーからセキュリティまで〜(1)電子メールのメリット&デメリット ビジネスでのやりとりに電子メール(以下メール)を使うことは多いかと思います。ただ、自分の書くメールに100%の自信を持っている人はどのくらいいるでしょうか。 思わずシェアしたくなる話 2017.11.28
サイトで使われる動きとは? 〜ウェブアニメーション紹介〜 皆さんは毎日いろいろなサイトを見ているかと思いますが、そのサイトの中にあっと驚くような素敵な演出のあるウェブアニメーションはありますか? ウェブアニメーショ WEB・デジタルのお仕事 2017.11.22
5年かかって身に染みた! 〜提案資料・企画書の作りかた心得 『提案資料の作りかた』といったキーワードで検索すると、指南書的な情報が掲載されたサイトが、数多くヒットします。 もちろん有益な情報もありますが、” キュービストのこと,WEB・デジタルのお仕事,思わずシェアしたくなる話 2017.11.14